ややこしい受験資格と難易度
ファイナンシャルプランナーはおすすめの資格なのですが、試験実施団体が2つあり、おのおのの受験資格がまちまちなこともあって、非常にややこしくなっています。
そして、おのおのの試験実施団体がそれぞれ独自に試験を実施すれば、まだわかりやすいのですが、困ったことに色々な部分で相互に乗り入れています。
できる限りわかりやすく簡略して説明しますと、
まず国家資格と民間資格があります。
国家資格の方がファイナンシャル・プランニング技能士で1級・2級・3級の3つの区分。
そして民間資格(日本ファイナンシャル・プランナーズ協会)の方が AFP と CFP。
※AFPになるには日本FP協会認定の講座を受講し、提案書という課題を作成、合格した上で、国家資格である2級FP技能検定(兼AFP資格審査試験)に合格しなければなりません。
知名度的には民間資格のAFPとCFPの方が有名ですし主流です。
難易度順に単純に表で比較しますと、
難易度 | 国家資格 (金融財政事情研究会) |
民間資格 (日本FP協会) |
---|---|---|
低い | 3級 | なし |
普通 | 2級 | AFP |
高い | 1級 | CFP |
民間の日本FP協会には3級に対応するものはありません。
また2級とAFPの資格審査試験は午前の学科試験が共通です。
なお、上記で書いてある内容は分かりやすくなるように非常に簡略化して説明しています。
実際は、日本FP協会が実施する国家資格の1級・2級・3級もあるんです。
※3級は平成23年1月実施分から
ようするに国家資格であるFP技能士は、
金融財政事情研究会が実施する1級・2級・3級と、
日本FP協会が実施する1級・2級・3級があるのです。
ようするに6種類ですね。
しかも試験問題が共通していたりします。
1級以外は試験日も同じです。
もうややこしすぎですね。
私も概略しか理解していません。
もっと詳しく知りたい方はFPに関するQ&Aをご覧下さい。
どちらにしても、
一般的に2級およびAFPから始める人が多いのですが、2級は受験資格に金融機関等でのFP業務に関しての2年以上の実務経験が必要です。
ちなみに3級は実務経験が無くても受験できます。そして3級合格者は実務経験が無くても2級を受験できます。
AFPには実務経験は必要ありません。
が、そのかわり日本FP協会認定の通学講座か通信講座を受講する必要があります。
そしてこれを書くとさらにややこしくなるのですが、AFP講座を受講すれば実務経験がなくとも国家資格の方の2級も受験できます。
★結論です★
金融機関での実務経験がなく、通学講座も通信講座も受講しないのであれば3級から受験するしかありません。
ただ、個人的におすすめなのは、通学に比べると値段の安い通信講座でAFPから始めるのが効率的かなと思います。
実務経験がない私はそうしました。
3級からの受験はまどろっこしいですからね。
ちなみに私が利用したのは、ユーキャンです。
費用は64,000円。
月々4,980円×13回の分割払いも可能です。
資料請求は無料ですので一度検討されてはいかがでしょうか。